銀座2丁目、ルイヴィトン、ティファニー、カルティエ、ブルガリ、高級ブランドショップが、松屋・三越が並ぶ中央通りに続々と出店される中、日本テレビ放送「¥マネーの虎」でお馴染み、株式会社エイチ・ワイ・ジャパン代表、安田久がブランド街のど真ん中にリラックスダイニングバー『ROLL’s』(ロールズ)1月30日にオープンさせた。
 『ROLL’s』は4つの“R”をキーワードにした正統派のダイニングバーである。
 リラックス、リーズナブル、リピーター、ロール。
 ブランド物を買いに来るマダム、夕方、仕事を終えるOL、サラリーマン…。おしゃれをして気取って入りたい店。居心地のいい、入りやすい店。
 『特にデパートで働いている方ってたくさんいるでしょ。だいたい8時くらいまで働いている方っていっぱいいるじゃない。例えば、男であればラーメン屋でも牛丼屋でも一人で行きやすいと思うんだけど、女性同士で一応おしゃれして行きたいわけだから、ただ毎日高いものはたべられないじゃない。一人暮らしのOLさんて多いじゃない。そういう人たちが気楽にこれるという事、に“力”を入れてる。まあ、月に1回でも来れる店のアイテムにしてほしいから、だからリーズナブルな料金で提供していきたい。女性が来たい店を追求してって出来る事を凝縮した店にしたい』
 銀座の夜景、ガラステーブルのロングバー、奥へと進むと床や壁に足長の柔らかい絨毯が敷かれた掘りごたつ風のテーブル、ソファーでくつろげる席。

■PROFILE


 安田 久
 エイチ・ワイ・ジャパン代表取締役
  98年…監獄レストラン『アルカトラズ』
  02年…遊郭ダイニング『性−SAGA』等
       アミューズメントレストランを展開
  01年…日本テレビ放送(金曜日20:00)
       「¥マネーの虎」レギュラー出演

 『女性をターゲットにしたいという事を追及した時にじゃあ、仕事で肩や足が凝ったり、男性にはわからない必要なものって、何かって考えた時にRELAXだったり…長い時間仕事して足が余計に疲れるとかいうのがあるからそこにリラックスさを求めようかなぁと。一番の狙いだよね。だから、カウンターもあれだけ多くとった』
 料理・巻く・ROLL。前菜から何から全て“ROLL”をイメージした形。
 『オリジナル。うちのコックさんは元々、フレンチ、イタリアンでやってきた人なんだけど簡単にいうと“崩せ”と。高級なものを高級にではなくて。それに関しては彼を信用してるんで。ただ、崩したものにしてくれと。(メニューを指し)例えば、ゴボウのタルトってみんな何だかわかんないと思うんだよね。何なんだよ、キンピラじゃねえのかよっていう。そこだと思うんだよね。ウマイよ!これ!これがやっぱりオリジナルなわけじゃない。そこには“力”入れてるんだけどね』
 98年、アルカトラズ、オープン。刑務所スタイル・監獄・コスチューム、飲食業界に一大旋風を巻き起こす。刑務所の虎。コンセプト。
 『コンセプト系のイメージが俺は強いから、刑務所の虎がやりましたって。ただ、ここはそれはない』
 実は3年前から“ROLL”をスタイルとした料理の店の出店を考えていた。
 『でも、どれくらい流行るか不安だったんだよね。専門でやってる店がないんだよね。メインで置いている店はあるんだけどただ、銀座にあるのかなぁって探したら銀座にはそういう店、ないんだよね。だったら、ウチのオリジナルのロールを作ろうというのが今回店を出すテーマにもなってる』
 失敗は成功のもと
 『失敗するのはイイんだけど後悔だけはイヤなんだよ。自分がこう思った事をチャレンジして、本当にみんなそれをやるべきだよね。失敗しても命だけ取られなきゃいいんだよ。やるやつはその先があるし、やらなければ何のスタートもないわけじゃない』
 白金台、旧山手、西麻布、三宿。満員電車のラッシュの様に乱立するフード産業。不況な時代に打ち勝つためには、計算され尽くしたデータと努力、踏み出す勇気。
 『ただ、やって成功はないからね。やっぱり踏み出す勇気だよね。そうやって失敗して、その失敗がなぜか勉強になるんだよね。その積み重ねの人が成功するんだと思うんだよ。絶対いろんな修羅場くぐってるんだよ。渡ってるんだよ、危ない橋を。その経験値がいざっていう時にやっぱり自分を操縦してるんだよ。まさに失敗は成功のもとだと思うよ。分かりやすい言葉だと思うよ』

■SHOP DATA    
中央区銀座2−6−9
ジブラルタル生命銀座ビル9F
地下鉄銀座駅徒歩2分
AM11:45〜AM0:00
(FRI 〜AM4:00)
>>>詳細はこちら!